ハザードプロ

ハザードプロは
地震情報をより早く、
正確にお知らせする
PLUM法対応の緊急地震速報
受信機(地震計内蔵)

緊急地震速報機ならハザードプロ

ご利用事例はこちら
ハザードプロ関連動画一覧はこちら

メリット

  • 1エリアメールよりも早く地震情報を知らせることで
    死傷率の軽減につながる
  • 2受信した地震情報を様々な機器と連動して
    震度別に制御できる
  • 3地震計を内蔵しているので
    直下型地震にも対応している

3つの経路から地震情報を取得しお知らせ

地震発生
  • 1気象庁から緊急地震速報を受信
  • 2直下型の地震を内蔵の地震計によって検知
  • 3周辺のハザードプロと揺れ情報を共有して地震判定
あと15秒で揺れます。予測震度6弱

テレビやエリアメールよりも
早く、正確に
ハザードプロが地震情報をお知らせ

NEW

2025年1月 ハザードトークHZP200に。
ハザードプロが新しくなりました!

【従来モデル(HZP100)との違い】
  • LINEOUT音量レベルがOFFにできるようになりました。
    ※管理ページで自由に変更可能です。
  • リアルタイムで波形表示できるようになりました。
  • 動作確認モードが追加になりました。
    ※地震速報の試験放送と音声テストから選択出力可能です。
  • ファームウェアの更新時間帯を自由に選択できるようになりました。
    例)夜間時に自動更新など
  • 死活監視機能の通知時間短縮で、より早く気付けるようになりました。
    30分以上の切断でメールが届き(1回目)、のち7日間は1日毎、7日目以降は1週間毎にメール送信されます。
  • 電源はAC100V、POEにも対応。LANケーブルにて電源供給も可能になりました。
  • 接点出力がOFFできるようになりました。
  • 接点制御出力が向上しました(a接点6点)
  • 電源投入後の起動時間が短縮されました(約30秒)

受信した地震情報を元に
様々な機器を震度別に制御

  • 館内放送

    ハザードプロが検知した情報を館内放送をつかって自動で全館放送

  • エレベーター

    地震を検知したら自動で最寄りの階に停止してドアを開放するなどハザードプロがエレベーターを自動で制御

  • 自動ドア

    地震によりドア枠がゆがむことによりドアが開かなくなることを防ぐため、全ドアを自動で開放

  • 工場ライン

    巻き込み防止、ブロック制御など安全を確保するためにハザードプロが工場内の機械を制御

  • 安否確認システム

    従業員や家族など事前に登録している人へ、安否確認を行うためのアンケートをプッシュ配信

    詳細はこちら

「震度○以上の場合は〜する」など震度に応じた設定(制御)が可能

ハザードプロ概要構成図

よくあるご質問

月額料はいくら?
建物の大きさに拘らず、配信料:月額3,000円、保守料:月額2,000円(合計5,000円/月 年払い)です。
死活監視はできる?
可能です。緊急地震速報を受信できない状態(回線切断等)が一定時間を超えた場合、自動的にご担当者のメールアドレスに異常を通知します。
一般的な緊急地震速報とどう違うの?
ケータイ・TVなどは地震が来ることをおおまかに速報します(都道府県単位、一般利用型)。一方、ハザードプロはお客様にて鳴動する震度を選び、地震到達までの予測猶予秒数や予測震度を伝えたり、避難訓練にも活用できます。(緊急地震速報(予報)型)また、揺れの大きさに合わせて機械制御をし、作業や停止をさせることもできます。
直下型地震も検知できる?
ハザードプロは、地震計を内蔵しているため、直下で起こる揺れもいち早くキャッチし、発報することが可能です。地震計の地震動判定アルゴリズムは、国立研究開発法人防災科学技術研究所と株式会社エイツーが共同開発したものです。
管理画面はありますか?
管理者用ユーザページへのログインで、受信機に受けた揺れの規模・過去の地震のログ・館内放送の鳴動状況など確認できます。簡単に設定と変更などができます。※ハザードプロと連携した安否確認システム(拠点情報集計システム)などもご用意しています。
一番上に戻る

お問い合わせ・資料請求