目次
実用新案登録 第3246002号
企業・工場・
学校など大人数の
点呼や集合確認の
時短にも
おすすめ!
避難者のマイナンバーカード・運転免許証等をかざすことや、事前のスマホ入力で基本4情報を迅速に受付し、全避難所の避難者情報の自動集計、連携、MAPでの混雑状況表示、行方不明者の検索(希望者のみ)ができるシステムです。他のシステムへのAPI連携、出力も可能。自治体様に合わせたカスタマイズもいたします。
※読取情報は基本4情報です。運転可能な車種などの情報は読み取れません。
らくらく避難所くんはマイナンバーカードのパスワード不要で
避難所受け入れOK!パスワードを忘れても、スムーズに登録が可能です。
受付の混雑を緩和で、余裕ができた人員を他業務に回すことができ、災害対応力もアップ!
受付所要時間が
1/10に!
※テレネットの社内調べ:調査対象の7割がマイナンバーカードのパスワードを失念していました。
株式会社日立製作所様が兵庫県養父市様向けに開発した「パーソナルデータ連携基盤」と連携し、災害時の円滑な避難所運営の促進および安全性の高いデータ連携に貢献する「避難所管理システム」を兵庫県養父市様に導入いただきました。
この「避難所管理システム」はテレネットが開発した
「らくらく避難所くん」をベースに構築されています。
>詳しくはこちら
避難所受付を迅速にしデータ集計。避難所に来ない住民の安否確認や非常食の要/不要の
把握ができるほか備蓄品の自動集計や日頃からイ ベントでもご利用いただけます。
※API連携はオプション
受付の混雑を緩和できると、人員を他業務にも回せ、災害対応力もアップ!
らくらく避難所くんはマイナンバー カードのパスワード不要で
避難所受け入れOK!パスワードを忘れても、スムーズに登録が可能です。
受付所要時間が
1/10に!
※テレネットの社内調べ:調査対象の7割がマイナンバーカードのパスワードを失念していました。
※ご希望で
避難所に来ない住民について、どこに避難しているか入力していただき 不明者か否か/非常食の要・不要/要時の受取避難場所の把握など必要な項目をカスタマイズ可能。
※オプション
セキュリティが心配な場合、LGWAN(総合行政ネットワーク)でご対応もできます。
ホームページで、避難所の開設・閉鎖と混雑状況を地図上に表示でき、住民がネットで確認できます。自動・リアルタイムで反映するので、職員様の作業は不要です!
音楽会・マラソン大会などの自治体イベント時、マイナンバーカード等で簡単に参加受付・集計が可能に。住民の皆様が受付操作に慣れる効果も期待できます。
※実用新案登録 第3246002号
大規模災害時の避難状況を開示希望する避難者の避難先を公開。
遠方の親族などからも安否確認が可能に。
自治体のホームページで運用いただけます。
企業・工場・学校などの
避難時の点呼・集合確認にもおすすめです!
点呼・集合確認が短時間で
従業員やご関係者の 災害時死傷率低減へと繋げます。
受付所要時間が
1/4に!
※所要時間は3,000人の点呼例
※画像が見切れる際は横スクロールでご確認ください。