2023年12月12日

コラム一覧に戻る

衛星電話とは?特徴とメリット・デメリット、使用方法などを解説

 

船舶や航空機などで利用されることが多い「衛星電話」。使用するにあたり、メリットやデメリット、活用シーンや災害時の通信手段としてはどうなのかについてご紹介します。

 

衛星電話とは?

 

衛星電話とは、地上の基地局の代わりに宇宙にある通信用の人工衛星を通じて音声やデータの通信を行うサービスです。衛星電話間で通信できるほか、一般的な携帯電話や固定電話との通話も可能です。
衛星電話で使用する人工衛星は、「静止衛星」と「周回衛星」の2つに分類されます。

 

<2種類の人工衛星>

人工衛星 主製品と特徴
静止衛星

主製品:ドコモ 「ワイドスター」、Softbank 「スラーヤ」

 

    • ・赤道上空の高度約36,000キロメートルを、地球の自転とほとんど同じ速度(約3キロメートル/秒)で周回する人工衛星

 

    • ・地球の自転と同じ速度で静止衛星が移動するため、地上から見ると静止しているように見える。

 

  • ・常に各製品で指定されている方向・角度に、衛星電話のアンテナを向ける必要がある
周回衛星

主製品:KDDI 「イリジウム」

 

    • ・一般に静止衛星よりも地球に近い(イリジウムの場合は780km)軌道を周回する人工衛星

 

    • ・1つの衛星は短時間で上空を移動してしまうため、通信中の衛星が地平線に近づくと、別の衛星が通信をリレーできるよう多数の衛星を配置し、周回させる必要がある。

 

    • ・衛星の通過範囲にビル、山などの遮蔽物があるときは通信不可

 

  • ・周回軌道がより衛星に近いので、静止衛星よりも通信の遅延が少ない

 

各社の衛星電話は、このどちらかの人工衛星を使用して通信を行っていますが、いずれの衛星通信も、衛星と端末間で電波はまっすぐにしか飛ばない直進性の電波であるため、端末と人工衛星の間にビルや山、建物などがあると電波が遮られてしまいます。
建物内や車内では通話が難しく、別途専用の屋内アンテナや車載アンテナなどを設置するか、屋外に出て通話を行う必要があります。

 

 

衛星電話のメリット

 

広い地域での通信が可能

衛星電話は、ほぼ世界すべてをカバーしています。
そのため、山間部や海上、海外など通信衛星から電波受信が可能であり、また「通信を遮るものがない場所」であれば、安定した通話ができます。
遮蔽物がない山頂や海上での利用には大変適していると言えるでしょう。
また、地上インフラに依存しないため、通信網が発達していない国での通信手段としても利用されています。

 

通信拠点の可動性が高い

短い期間で通信拠点の設置や撤去・移動が可能です。

 

衛星電話のデメリット

 

電波が直進的

衛星の電波はまっすぐにしか飛ばない直進性の電波であるため、建物内にいる際は外に出て通信衛星の方角に対して衛星電話を向けないと通話ができないのが欠点です。
もともと建物が乱立している場所での通信は不向きで、空が開けた場所での使用が前提となります。
かける方、受ける方も衛星電話を通して受信する場合は、両者が同じタイミングで屋外に出ていて、衛星方向に端末を向けていないと通話が成立しません。

屋外に居てもビルなどの遮蔽物がある場合は電波が届かないケースも多く、ビルの多い都市部や、山が電波を遮る山間部などではスムーズに通話できないというケースも多く聞かれ、また自己と衛星までの間に厚い雲や雨天などで電波の減衰が発生するなど、天候の影響を受ける可能性もあります。

屋内での通信を希望する場合は、送受信用の専用アンテナの設置が必要となります。

1対1の通話のみ

一般的な電話と同様に、同時に複数人とのグループ通話はできません。社員間や拠点間などに同じ情報を伝達したい場合でも、それぞれと連絡を取らなくてならないため、手間と時間を要します。
通話が集中する本部などでは常に「通話中」となってしまう可能性があります。

通信のリアルタイム性に制約がある

衛星電話は信号が衛星まで送信され、また衛星から地上の別の場所に送信されるため、信号の遅れが発生する可能性があります。

保守サービスがないため、修理に時間を要する

故障すると、修理をメーカーに出して1~2か月程度は手元にない状態となります。災害時の使用を目的に衛星電話を用意していた場合、その修理期間に災害が発生した際には、せっかくの準備が無駄になってしまいます。

 

 

衛星電話の使用方法

 

同じ衛星携帯電話でも、機種によって使用方法が異なります。例えば、衛星電話は通信を確保するため、通話を開始する前に

 

①遮蔽物がない場所に移動
②アンテナのセットアップ
③衛星アンテナレベル(受信レベル)の調整
④発信

 

の手順が必要ですが、②のアンテナのセットアップ時は、機種によって使用する人工衛星の位置が違うため、それぞれアンテナを向ける方角や角度が異なってきます。
また、④の発信についても、国内の固定・携帯電話への発信については携帯電話と同様の接続方法で通信可能な機種もあれば、国際回線を通じてかける必要があるため、国際電話の要領での発信が必要となるものもあります。

事前に自分が持っている機種の使用方法を理解し、スムーズに使えるように準備しておく必要があるでしょう。

衛星電話の活用シーン

衛星電話は海上の船舶や山の上、航空機上など、広く開けた屋外での使用時に、安定した通話が可能です。しかし、災害時用の通信手段としての衛星電話はどうでしょうか。

衛星そのものは宇宙空間にあるため、地上局が地球上にあっても地震や津波など地上の影響を受けづらいという利点はありますが、デメリットとしてご紹介したように、ビルなどの遮蔽物がある場所や屋内での使用が難しいこと、故障時の修理に時間を要すること、グループ通話ができないために情報集約時間がかかることなどに加え、端末や通信料も高額です。
実際に避難訓練時などでも使い勝手が悪く、弊社のハザードトークに切り換えられるお客様も多数いらっしゃいます。

衛星電話からハザードトークへの切り替え事例

 

イオン株式会社様

以前は災害発生直後の通信サービス接続不良を解消するため、衛星電話を使用していたイオン様。
しかし、月1回約30社のグループ企業間通信テストにて、電波がうまく届かず、送信側・受信側ともに通信場所を選ばなければならない状況でした。
なんとか災害時でも即決即断できるような通信手段を……と新たな通信機を探された結果、ハザードトークのご採用に至りました。
>詳しくはこちら

広島県 中国労働金庫 総務統括部総務課様

中国労働金庫様では、災害時の緊急連絡用として衛星電話を導入されていましたが、防災訓練での使用時、屋外でないと相互の交信がうまく繋がらず、災害が発生した際に本店と遠方の支店とで緊急対応ができるか不安がありました。
そんな中でハザードトークを知り、音声をパケットに変換して送信するため繋がりやすく、災害用の機能も複数あること、またリアルタイムに写真・動画共有できる「ハザードビュー」が被災現場の状況共有に役立つことや、手のひらに収まるサイズ感をご評価いただき、ご導入が決まりました。
>詳しくはこちら

 

東京都下水道局様

災害時などの緊急手段として、衛星電話、災害時優先携帯電話、業務用無線など複数のツールを確保されていました。
しかし、衛星電話は野外かつ遮蔽物がない環境で使用する必要があるなど、通信可能箇所が限られることに課題を感じていらっしゃいました。
その課題を解決するため、ハザードトークが浮上。災害時でも通信性能が高く繋がりやすい無線通話や、写真・動画による情報共有が可能な点、また操作も簡単なことをご評価いただき、ご導入に至りました。
>詳しくはこちら

 

まとめ

 

衛星電話は、海上など遮蔽物がない開けた屋外での使用に有効です。
一方で、災害用通信手段としては、屋内やビル影などで使いづらく、グループ通話ができない点や、コストも高く、故障対応に時間がかかることなどから、使い勝手の悪さを感じられる部分も多いです。
その点、ハザードトークM1

・通話のために屋外に出向く必要がなく、建物内にて通話ができる
・天候に左右されず使える
・グループ通話で情報集約が効率的にできる
・災害時も規制がかかりづらいdocomoの法人専用データ帯域もしくはSoftBank、
Wi-Fiがつながる場所なら屋外・屋内を問わず繋がる
・各現場の情報共有及び管理者による現状把握をスムーズにる写真・動画共有
システム「ハザードビュー」で災害時の様子が可視化できる
・故障時には代替品のご準備(端末電池保守ご加入の場合)があり安心
・他の災害用通信端末と比較して、非常に軽くてコンパクトなサイズ感
・「050」「090」「080」「070」番号で、衛星電話等の外線とも発着信が可能。
・通常時もスマホ感覚でご利用いただくことが可能

と、災害用通信手段として必要な防災機能をコンパクトなワンパッケージでお使いいただけます。

災害時の通信手段をご検討中の方に向けて、下記に衛星電話とハザードトークM1の比較表を掲載いたします。ぜひご参考になさってください。

 

ハザードトークM1と衛星電話比較

 

 

コラム一覧に戻る

本コラムに
関連するサービス

サービス一覧はこちら

コラム一覧に戻る

一番上に戻る